建設業とは
建設業許可を必要とする方
知事許可と大臣許可
一般建設業と特定建設業
新規建設業許可
更新と追加
経営業務の管理責任者がいること
専任技術者が営業所ごとにいること
請負契約に関して誠実性があること
請負契約を履行するに足る財産的基礎または金銭的信用を有していること。
欠格要件に該当しないこと
建設業許可申請のながれ
建設業許可に必要な書類
建設業許可に必要な費用
建設業許可申請書の提出先
事業年度終了届
経営事項審査
建設業変更届
電気工事業登録・届出
解体工事業登録
建築士事務所登録
宅建業免許
産廃収集業運搬許可
愛知県行政書士会所属
神ア行政書士事務所
代表 行政書士 神ア寛
詳しいプロフィールはこちら
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内1-2-31景雲橋ハイツ403号
Tel 052-717-3710
Mail:kanzakioffice@nifty.com
|
|
|
知事許可
知事許可とは一つの都道府県内にのみ営業所を設置する場合の建設業許可であり、
一つの都道府県内であれば、複数の営業所を設置できます。
大臣許可
大臣許可とは複数の都道府県に営業所を設置する場合に必要な建設業許可です。例えば名古屋に本社があり、岐阜に営業所を設置するようなときに必要です。
*営業所とは、本店若しくは常時建設工事の請負契約を締結する事務所をいいます。
*常時請負契約を締結する事務所とは実体的な行為を行う事務所をいい、契約書の名義人が当該事務所を代表者であるかは問わないとされています。
*2つ以上の業種について知事許可を持っている事業者が、一つの業種について他の都道府県内に営業所を設置する場合には、すべての業種について国土交通大臣の許可を受ける必要があります。
|